※本ページはアフィリエイト広告が含まれています。
BBクリームでメンズメイクはバレる?自然に見える使い方や選び方を紹介

「BBクリームってバレるのかな?」
そう思って検索したあなたは、清潔感を出したいけど“メンズメイク”とバレるのが恥ずかしいと感じていませんか?

僕も、初めてメイク用品を買う時、絶対にバレたくない、恥ずかしいと思いながらネットで購入したのを覚えています・・
この記事では、バレにくいBBクリームの選び方と、自然に見せる塗り方のコツを紹介します。
この記事では垢抜けたいメンズがバレずに垢抜ける第一歩を踏み出すためのサポートになればと思い、作成しましたのでメイクバレしたくないけどBBクリームを使って垢抜け感のあるメンズになりたい!という方は是非チェックしてみてください!


そもそもBBクリームとは?





そもそもさ、、BBクリームって何?



そんな人のために!少しだけBBクリームに関して基礎的なところを説明していきます!
BBクリームはメイク初心者にとって最初に取り入れやすく、しかも「バレにくい」アイテムとして大人気なんです。BBクリームの基本や役割について、わかりやすく紹介します。
BBクリームの「BB」って何?
BBクリームの「BB」は「Blemish Balm(ブレミッシュバーム)」の略。
もともとは皮膚科の治療後に使われる肌の保護バームとして開発されました。
それが徐々に「肌色補正」「紫外線対策」「保湿」「下地」などの機能が追加され、今ではスキンケアとベースメイクが一体となった便利アイテムとして人気を集めています。
どんな効果があるの?
BBクリームは以下のような効果を1本でカバーできるのが魅力です。
- 肌の色ムラやくすみを自然にカバー
- ニキビ跡や赤みを目立ちにくくする
- テカリを抑えて清潔感アップ
- 紫外線対策(SPF入りのものが多い)
- 肌にうるおいを与えて乾燥を防ぐ
特に男性の肌は皮脂量が多く、毛穴や赤みが目立ちやすいため、BBクリームの自然なカバー力がぴったりハマります。
メンズでも使っていいの?
もちろんです!
最近では「メンズ専用BBクリーム」も多く販売されており、肌色や使用感も男性向けに調整されたものが増えています。
また、パッケージもシンプルでコンパクトなデザインが多く、持ち運びやすくてバレにくい仕様になっています。
普段スキンケアしかしていなかった人でも、「ちょっとだけ印象を良くしたい」「肌荒れを隠したい」といった目的で手軽に使えるのがBBクリームの良さです。
BBクリームを使う3つのメリットとは?
ここでは、BBクリームを使うことで得られる代表的なメリットを紹介します。
肌の悩みを手軽にカバーできる
BBクリームは「美容液・日焼け止め・下地・ファンデーション」の役割を1本で果たす多機能アイテム。
特に男性に多い、毛穴・赤み・青髭・ニキビ跡などを自然にカバーしてくれます。



僕は肌の赤みや青髭が気になってBBクリームを購入するきっかけになったよ!
塗るだけで「なんとなく肌がきれいに見える」状態になり、清潔感がぐっと増します。
時間がない朝でも1〜2分で完了する手軽さも魅力です。
素肌感のある自然な仕上がり
最近のBBクリームはカバー力とナチュラルさを両立しているものが多く、「化粧してる感」が出にくいのが特徴です。
特に男性向けに作られたBBクリームは肌色に近いカラーや、ツヤを抑えたセミマットな質感のものが多く、バレにくく自然に仕上がります。



個人的にはメンズメイクを選ぶときはマットさが結構大事だと思っているよ!
「肌がなんかいい感じ」と思わせる、さりげない清潔感を演出できます。
UV対策ができて肌にもやさしい
ほとんどのBBクリームには**UVカット効果(SPF・PA表示)**があるため、日焼け対策にも有効です。
紫外線はシミ・くすみ・肌老化の原因になるため、日焼け止め代わりにBBクリームを使うことで、肌のダメージを減らすことができます。
さらに、保湿成分や整肌成分が含まれているものも多く、肌をケアしながら見た目も整えることが可能です。
BBクリームを使ってメイクバレする4つの理由


「BBクリームを使いたいけど、職場や友人にバレたら恥ずかしい」と感じていませんか?



特にメンズメイク初心者にとって、「化粧してると思われたらどうしよう」という不安は大きなハードルだよね。
でも結論から言うと、BBクリームは“選び方”と“使い方”次第でバレません。
ここでは、なぜバレるのかについて紹介していきます!
肌色に合っていない
BBクリームで最も「バレる」原因のひとつが、自分の肌色に合っていない色を選んでしまうことです。
明るすぎると白浮きして不自然に見え、暗すぎると顔だけがくすんだ印象になります。
特に男性はファンデーションに慣れていない場合が多いため、「色白になりたい」などの願望で合わない色を選びがちです。
自分の首やフェイスラインに近い色を選ぶことが、自然な仕上がりの第一歩です。
テスターやサンプルを活用して、実際の肌にのせて確認することが重要です。
厚塗り感が出てしまっている
BBクリームは「薄く均一に塗る」のが基本ですが、肌悩みを隠そうと重ね塗りをしてしまうと、一気に不自然な印象になります。
特に毛穴やニキビ跡を気にして何度も重ねてしまうと、厚塗り特有ののっぺりした質感やヨレが目立ちやすくなります。
これが「明らかにメイクしてる」と気づかれる原因です。
指やスポンジで少量ずつ、肌に密着させるように薄く伸ばすのがコツ。
どうしても隠したい部分がある場合は、部分的にコンシーラーを併用する方が自然です。
テカリや白浮きが目立っている
BBクリームを塗った後に皮脂が浮いてきて、顔全体がテカテカになってしまうと、それだけで「何か塗ってる感」が出てしまいます。
特にオイリー肌の男性は注意が必要で、時間が経つとテカリやヨレが目立ちやすく、白っぽく浮いて見えることもあります。
これはBBクリームに含まれる油分と肌の皮脂が混ざることで起こる現象です。
テカリを防ぐには、皮脂吸着パウダー入りのBBクリームを選ぶ、もしくは仕上げにフェイスパウダーを軽くのせて皮脂を抑える工夫が有効です。
首との色の差がある
顔だけにBBクリームを塗って首には何もしないと、首と顔の色の違いがくっきりしてしまい、バレる原因になります。
室内の鏡では気にならなくても、自然光の下ではその差がはっきり見えることがあります。
特に顔を明るく見せようと白めのBBクリームを選ぶと、首の色との差が強調されがちです。
対策としては、顔に塗ったあとにスポンジや手に残ったクリームをあご下〜首元まで薄くなじませること。
色選びの時点で首に近いトーンを選ぶのも大切です。
バレずに使えるBBクリームの選び方【3つの条件】


BBクリームは
選び方さえ間違えなければ、BBクリームは“メイク感ゼロ”で肌を自然に整えてくれる心強いアイテムです。
ここでは、初心者でもバレずに使えるBBクリームを選ぶための3つのポイントをご紹介します。
肌色に近いナチュラルカラーを選ぶ
まず最も大事なのが「色選び」。
BBクリームは「明るめ」「標準」「健康的な肌色」といった色展開があるため、自分の肌に近い色を選ぶのが鉄則です。
色が明るすぎると白浮きして不自然に見え、暗すぎると顔色がくすんで見えることも。
初心者には「ナチュラル」「ミディアム」などと表記された標準的な色味がおすすめ。
可能であれば、手の甲ではなく、あごのラインやフェイスラインで色を確認すると失敗しにくいです。
また、男性専用のBBクリームは日本人男性の平均的な肌色に合わせて作られているものが多いため、より自然な仕上がりが期待できます。
テカリ防止機能がある(皮脂吸着 or セミマット)
男性の肌は女性より皮脂分泌が多く、時間が経つとテカリやすくなります。
そのため、「皮脂吸着成分」や「セミマット仕上げ」のBBクリームを選ぶと、時間が経ってもテカらず清潔感をキープできます。
「オイルフリー」「皮脂コントロール」「テカリ防止」などの記載があるかチェックしましょう。
UVカット効果が高くて軽い使用感
BBクリームは「日焼け止め」「下地」「肌色補正」がひとつになったオールインワンタイプが主流。
その中でもSPF30以上・PA+++程度のUVカット効果があるものを選べば、日常使いには十分。
紫外線を防ぐことは、シミ・くすみ予防だけでなく、肌の印象を若く保つことにもつながります。
また、「重いテクスチャのもの」はムラづきやヨレの原因に。
自然な仕上がりを求めるなら、「軽い」「なじみやすい」「ベタつかない」などの使用感の良さも重視してください。
バレずに自然に仕上げるBBクリームの使い方【初心者でも簡単】


BBクリームは塗り方ひとつで「自然に垢抜けて見える」か「不自然にバレる」かが決まります。
でも心配いりません。正しいステップを踏めば、初心者でも誰にもバレずに肌をきれいに見せることができます。
ここでは、自然な仕上がりを目指すための基本の使い方を2ステップで紹介します。
1円玉くらいを手に取り、顔の中心から外へ伸ばす
まず、BBクリームの量は1円玉くらい(約パール1粒大)が目安。
手の甲に取ったら、中指と薬指の腹を使って温めながら両頬、鼻、額、あごの順にのせていきましょう。
ポイントは顔の中心から外側に向かって薄く伸ばすこと。
特に小鼻や目のキワなどは厚塗りになりやすいため、指に残った分で軽くなじませる程度にすると自然に仕上がります。



伸ばしたあとは手のひらで顔全体を軽くプレスして、肌に密着させるのも忘れずに。
フェイスパウダーで軽く押さえるとさらに自然
BBクリームだけでも十分きれいに見えますが、テカリやベタつきが気になる場合はフェイスパウダーをプラスするのがおすすめです。
特に鼻やおでこ、あごなど皮脂が出やすいTゾーンを中心に、軽くパフで押さえるようにのせると、肌がセミマットに整い、清潔感がアップします。
透明タイプのパウダーを選べば色がつかず、ナチュラルな印象を損なわずに済みます。
また、化粧崩れもしにくくなるため、長時間きれいな状態をキープできます。
バレずに垢抜ける!初心者におすすめしたいBBクリーム
下記記事で、BBクリームの選び方にこだわり、自然な肌色・ツヤ感・UV機能の3つのポイントを中心に、垢抜けるBBクリーム選びを紹介しています!
自分に合ったBBクリームがわからない!見つけたいという方は是非合わせてチェックしてみてください!


メンズのBBクリームに関する意外に知らない気になる質問
意外と知らないBBクリームに関するQ&Aを紹介していきます!



あなたは全部知っていますか!?
- BBクリームって毎日使っても肌に悪くないの?
-
多くのBBクリームには保湿成分や整肌成分が含まれており、日常使いに適しています。洗顔でしっかり落とすことが大切です。
- クレンジングって必要?洗顔だけじゃダメ?
-
軽めのBBクリームなら洗顔だけでも落とせるタイプもありますが、落ちにくい成分が含まれている場合はクレンジングを使うと安心です。僕としては基本はクレンジングも常備しておくことをおすすめします。
- 夏場でも使える?汗で落ちたりしない?
-
汗や皮脂に強い「ウォータープルーフタイプ」や「皮脂吸着パウダー配合」のBBクリームを選べば、夏場でも崩れにくく快適に使えます。
- BBクリームとファンデーションって何が違うの?
-
BBクリームは「保湿・UV・下地・ファンデ」の機能が1本にまとまった時短アイテム。ファンデーションよりもナチュラルに仕上がるのが特徴である一方、色のレパートリーが少ない等デメリットもあります。
まとめ|「バレない」は“自然さ”と“清潔感”のセットで作れる
いかがでしたでしょうか。今回はBBクリームがメンズメイクでバレないようにするための使い方や選び方を紹介していきました。
BBクリームを「バレずに使う」には、自然に見える商品選びと丁寧な塗り方が最重要です。
今回紹介したBBクリームの選び方や塗り方を活用すれば、垢抜けた清潔感ある印象を手に入れつつ、誰にもバレずに肌悩みをカバーできます。
この記事が挑戦したいけど勇気を出せなかった人がBBクリームに挑戦するきっかけるになると嬉しいです!
皆で垢抜けてかっこいいメンズになりましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント