MENU

10mlの香水はどれくらいの期間・プッシュでなくなる?どのくらいもつ?

※本ページはアフィリエイト広告が含まれています。

気になる香水がある時、ちょっとだけお試しで使ってみたい外出先で使えるような小さめの香水が欲しいと考えることってありますよね。

そんな時に10mlのミニボトルを検討している方もたくさんいらっしゃると思います。

しかしここで一つ疑問が生じます。

10mlってどれくらいで使いきれるの?何プッシュ分くらいあるの?

と思う方が多いと思います。

香水は色んな容量、サイズ感で販売されているため、自分が想定する香水を使う期間に対してどれくらいのサイズが適しているのかというのがイマイチピンとこないという方も多くいらっしゃるでしょう。

今回は10mlの香水がどれくらい持つのか、どのくらいの大きさなのかを紹介していきますので、今後香水を買う時にどのサイズ感を選択するかの判断に活用していただければと思います。

目次

プレゼントにもおすすめな10mlの香水とは

ミニサイズで手軽に使えてプレゼントにも適している10mlの香水について詳しく説明していきます。

香水にはどんな容量のものがある?定番サイズを紹介

香水にはさまざまな容量がありますが、一般的に販売されている定番サイズは「5ml」「10ml」「30ml」「50ml」「100ml」の5種類が一般的です。

5ml〜10mlは、持ち運びに便利なミニサイズで、旅行用やお試し用にぴったり。スプレータイプやロールオンタイプが多く、香水初心者にもおすすめです。

30ml〜50mlは、自宅で日常的に使いたい人向けの定番サイズ。コストパフォーマンスも良く、香りを変えて楽しみたい人に人気です。


100ml以上になると大容量タイプで、同じ香水を長期間使いたい人や愛用者に向いています。

容量によって香りの変化や減り具合、ライフスタイルへのフィット感が異なるので、使い方に合ったサイズを選ぶのがポイントです。

香水の容量が分かれている理由は?選ぶときのポイントは?

香水の容量が細かく分かれているのは、使うシーンや頻度、持ち運びの利便性に合わせて選べるようにするためです。
たとえば10ml以下のミニサイズは、バッグやポケットに入れて携帯するのに最適。外出先でサッと香り直ししたい人に重宝されます。

30ml〜50mlは、毎日使いたい人向けのスタンダードサイズ。香りのバリエーションを楽しみたい方にちょうど良く、コスパとのバランスも優れています。
一方、100ml以上の大容量タイプは、お気に入りの香りを長期間使いたい人や愛用者におすすめ。頻繁に買い替える手間も省けます。

選ぶときは、「どれくらいの頻度で使うか」「外出先で使うか」「お試し用かどうか」を基準にすると、自分に合ったサイズを見つけやすくなります。

10mlの香水ってどんなものなの?容器の特徴を解説

10mlの香水は、一般的に“ミニサイズ”や“トラベルサイズ”として展開されているコンパクトな香水ボトルです。
フルボトル(50〜100ml)に比べて持ち運びやすく、外出先や旅行先でサッと使えるのが魅力です。

容器にはいくつか種類があり、最もポピュラーなのはスプレータイプ
1プッシュで一定量を噴霧でき、首元や手首などに均一に香りをつけられます。また、ロールオンタイプは直接肌に塗る仕様で、香りの量を調節しやすく、周囲に広がりにくいためオフィスでも使いやすいのが特長です。

最近では高級ブランドでも10mlサイズを展開しており、本格的な香りを手軽に楽しめるという意味でも注目されています。

また、メンズ向けのおすすめ香水を探している方自分に合った香水を見つけたい!というメンズは以下でおすすめの香水を紹介しているので一緒にご覧ください!

10mlの香水って値段はどのくらい?

次に10mlの香水の価格について紹介していきます。

何で値段が変わる?10mlの香水って値段はどのくらい?

10mlの香水は、お試し用や持ち運び用として人気のサイズです。

価格はブランドや香料の質によって大きく異なりますが、1,000円〜5,000円程度が一般的な相場です。

プチプラブランドや量販店で購入できるものは1,000円前後からあり、手軽に香りを楽しみたい初心者にぴったり。
一方、シャネルやディオールなどのハイブランドになると4,000円〜5,000円前後と高めの価格帯になります。

また、ロールオンタイプスプレータイプによっても価格に差があります。
スプレー式の方がやや高価な傾向にありますが、香りの拡散性が良いため人気です。
通販では詰め替えボトルやミニボトルでの販売もあり、手軽に複数の香りを試すのにも向いています。

コスパを重視するなら、トライアルセットや限定キットの一部として販売されている10mlを狙うのもおすすめです。自分に合う香りを見つけたい人にとって、10mlは試しやすい容量です。

10mlの香水がおすすめな人とは

10mlの香水は、香水初心者から香り上級者まで幅広くおすすめできるサイズです。

まず「香水を使ってみたいけれど、いきなり大きなボトルは不安」という初心者の方に最適。
小さなサイズなので価格も比較的手ごろで、万が一好みの香りでなかった場合でも失敗のリスクが少なくて済みます。

また、「その日の気分やシーンに合わせて香りを使い分けたい」といった香りを楽しみたい人にもぴったり。
10mlなら複数の香りを持ち歩いて、シーンや服装に合わせて選べるのが魅力です。

出張や旅行が多いビジネスマンや旅好きな方にもおすすめ。
コンパクトなサイズはポーチやポケットにも入りやすく、移動先でもサッと使えるのが大きな利点です。

さらに「お気に入りの香水を常に持ち歩きたい」という香水愛好者にとっても、外出用・バッグ用として重宝される存在。
10mlの香水は、実用性とおしゃれ心を兼ね備えた、現代のライフスタイルにマッチした香水サイズです。

10mlの香水購入時に注意したいこと

10mlの香水は少量で使いやすい反面、購入時に気をつけたいポイントもいくつかあります。

価格と内容量のバランス

まず注意すべきは「価格と内容量のバランス」。
ミニサイズは割高になりやすいため、同じシリーズの30mlや50mlと比べて1mlあたりの単価が高くなることもあります。
コレクション目的や試し使いなら問題ありませんが、長期的に使う場合は割高感が出る可能性があります。

ノズルの種類

次に、「ノズルの種類」も重要。
10mlの香水にはスプレー式・ロールオン式・瓶タイプなどがありますが、使い勝手や香りの広がり方が異なるため、自分の使用スタイルに合った形式を選びましょう。

保管方法

また、保管方法にも注意が必要です。
小容量なだけに使い切る前に香りが劣化しないよう、直射日光や高温多湿を避けて保管することが大切です。

また、入れ物が割れやすいものも多いです。割らないように場所を考えて保管しましょう。

正規品かどうかの確認も忘れずに

人気ブランドの10mlサイズは、詰め替え品としての販売や並行輸入品も多く出回っており、信頼できるショップからの購入が安心です。

香水は種類によって付ける量や香りの持続時間が違う!

香水には「パルファム」「オードパルファム」「オードトワレ」「オーデコロン」などの種類があり、それぞれ香料の濃度が異なります。
これにより、香りの持続時間や適切な使用量も大きく変わってくるのです。

例えば、もっとも濃度が高い「パルファム」は香りが6〜12時間続くため、1〜2プッシュで十分。一方で「オーデコロン」は最も軽く、1〜2時間程度の持続力なので、つけ直しが必要な場面もあります。

香りの強さが違うため、同じように使ってしまうと「香りが強すぎて不快」に感じられることも。香水の種類に合わせて、つける量や場所を調整するのが大人のマナーです。

自分の生活スタイルや使いたいシーンに合った香水のタイプを選び、適量を意識して香りを楽しむのがポイントです。

10mlの香水はどれくらいで使い切る?

基本的にはふんわり匂わせたいのであれば1回の使用につき1プッシュ、多くても2~3プッシュくらいで使用します。

一般的に香水の噴射量としては0.1~0.15ml程といわれており、換算すると約66回分となります。

Amazonでアトマイザーを調べると1プッシュの噴射量は0.07mlで計算されているものが多いです。しかし、今回知りたい10mlはアトマイザーに移して使用する場合ではなく、10mlの香水を使う場合で考えるため、香水にもともと付属しているスプレーの噴射量から0.15mlで仮定して計算していきます。

香水の強さによってプッシュする回数は異なるかもしれませんが、1回付ける時に何回もプッシュすると、匂いがきつくなり主張が激しくなってしまいます。

オーデコロンのような香りの持続性が持たないものでも、1回で何回もプッシュするのではなく、香りが弱くなったら追加で1プッシュするといった感じで香水をつけます。

10mlの香水は何日分ある?

本題の10mlの香水はどれくらいで使い切ることができるのかについてですが、
上で記載したように1プッシュにつき0.1~0.15ml噴射されるため今回は仮に0.15mlで計算すると

10ml÷0.15ml=66.6


となるのでプッシュ約66回分使えることがわかります。

これを使用頻度で換算して何日使えるのかを計算してみます。

  • 毎日1プッシュ使う場合は66
  • 毎日2プッシュ使う場合は33
  • 毎日3プッシュ使う場合は22

10mlの香水を週2で使ったら何か月分ある?

次に休みの日にしか使わないと想定して何か月持つのかを計算してみます。

今回は週休2日を想定して週に2日使う時何か月使えるかを計算します。

  • 休日に1プッシュ使う場合は33週分(6か月~8か月くらい)
  • 休日に2プッシュ使う場合は16週分(4か月~5か月くらい)
  • 休日に3プッシュ使う場合は11週分(2か月~3か月くらい)

10mlと聞くと少なく感じますが、意外と持つことがわかります。
個人的には色々な香水を使ってみたい人はちょうど良い量ではないかなと思います。

ロールオンとスプレータイプどっちがおすすめ?10ml香水の賢い使い方

10mlサイズの香水は、ロールオンタイプスプレータイプの2種類が主流です。
それぞれにメリットがあり、使い方によって選ぶのがポイント。

ロールオンタイプは、直接肌に塗るため香りが控えめに広がり、オフィスや外出先など周囲に気を使いたい場面にぴったり。コンパクトで液漏れしにくく、持ち運びにも最適です。首筋や手首など、ピンポイントで香りをつけたい人におすすめ。

一方、スプレータイプは広範囲に香りをふわっとまとえるのが特徴。服の内側や空間に吹きかけることで、香りの広がりと持続力が感じられやすく、特別なお出かけやデートに重宝します。ただし、飛び散りやすいので外出先ではやや注意が必要です。

10mlの香水は、お試し用として香りのバリエーションを楽しんだり、旅行やポーチ用として使うのがベスト。シーンに応じて2種類を使い分けるのも賢い選び方です。

メンズにおすすめしたい10mlサイズの香水

メゾンマルジェラ レイジーサンデーモーニング

特徴:石鹸のように清潔感あふれる香りで、「寝起きのシーツ」のような透明感ある香り立ちが魅力。
おすすめの人:ナチュラルで好印象を与えたい、さりげないおしゃれを楽しみたい男性。
使えるシーン:デート・オフィス・休日のカフェなど、“清潔感勝負”のシーンにベストマッチ。

ディプティック ディスカバリーセット

特徴:ブランド人気の香水を試せる贅沢セット。奥行きある香りで洗練された印象に。
おすすめの人:香りの奥深さを楽しみたい方や、自分に合う一本を見つけたいこだわり派に。
使えるシーン:シーンに応じて香りを変えたい人、旅先や出張時にもスマートに使える。

Aiam 香水 chapter チャプター9

※10mlがないので8mlでの紹介となります。

特徴:瑞々しいベルガモットに、ほんのりビターなウッディさが重なる、大人の余裕を感じさせるユニセックスな香り。軽やかさと奥行きをあわせ持ち、すれ違いざまにふっと香る上品さが魅力。10mlサイズなら、気軽にこの“洗練された空気感”をまとえます。
おすすめの人:シンプルだけどセンスの良い香りを求める、都会的でミニマルな印象を大切にしたい男性にぴったり。清潔感は欲しいけれど、香水を主張しすぎたくない人にも最適です。
使えるシーン:仕事終わりのディナーや、カフェでの読書タイムなど、落ち着いた大人の時間に。オフィスや商談でも浮かず、ほどよい“気遣いの香り”として好印象を与えます。

クリスチャンディオール ソバージュ

特徴:力強さと官能性を兼ね備えたウッディ・アロマティック系。女性ウケも抜群の鉄板香水。
おすすめの人:堂々とした男らしさを演出したい人、香水で印象に差をつけたい勝負派に。
使えるシーン:デート・パーティー・会食など、第一印象が大切な場面で活躍。

SHIRO ホワイトリリー オードパルファン 10mL 

特徴:やさしくフローラルな香りが心地よく、男女問わず愛されるナチュラルな一本。
おすすめの人:きつい香りが苦手な人や、香水初心者のメンズに最適。
使えるシーン:オフィス・日常使い・友人との食事など、日常の中で自然に香りを楽しみたい時に。

他のサイズは?どれくらいで使い切る?

5mlはどれくらいで使い切る?

5mlも同様に計算してみます。旅行用やお試し用にぴったりで10mlよりもさらにコンパクトです。

5mlの香水は何日分ある?

5ml÷0.15=33.3


となるのでプッシュ約33回分使えることがわかります。

これを使用頻度で換算して何日使えるのかを計算してみます。

  • 毎日1プッシュ使う場合は33
  • 毎日2プッシュ使う場合は16日
  • 毎日3プッシュ使う場合は11

5mlの香水を週2で使ったら何週間分ある?

次に休みの日にしか使わないと想定して何か月持つのかを計算してみます。

今回は週休2日を想定して週に2日使う時何か月使えるかを計算します。

  • 休日に1プッシュ使う場合は16週分(4か月くらい)
  • 休日に2プッシュ使う場合は8週分(2か月くらい)
  • 休日に3プッシュ使う場合は5~6週分(1か月~1か月半くらい)

春、夏といったような季節で使い分けたい人にとってはこの5mlでも十分かもしれません!

1.5mlはどれくらいで使い切る?

おまけでもう一つサイズ感を替えて1.5mlも同様に計算してみます。
香水の販売店で購入時に別の香りのサンプルでもらえたり、ネット販売で1.5ml×3本セットでお試しセットとして販売されている容量です。

1.5mlの香水は何日分ある?

1.5ml÷0.15=10.0


となるのでプッシュ約10回分使えることがわかります。

これを使用頻度で換算して何日使えるのかを計算してみます。

  • 毎日1プッシュ使う場合は10
  • 毎日2プッシュ使う場合は5
  • 毎日3プッシュ使う場合は3

1.5mlの香水を週2で使ったら何週間分ある?

次に休みの日にしか使わないと想定して何か月持つのかを計算してみます。

今回は週休2日を想定して週に2日使う時何か月使えるかを計算します。

  • 休日に1プッシュ使う場合は5週分
  • 休日に2プッシュ使う場合は2~3週分
  • 休日に3プッシュ使う場合は1~2週分

10プッシュくらいできれば匂いを試すためというのも勿論、旅行中に持っていく、短期間だけいつもと違う雰囲気を演出したい時とかにも十分足りる量ですね!

気になる香水を少しだけ試したい人にはカラリアがおすすめ

忙しい毎日でも、自分にぴったりの香りを見つけたいあなたへ
「Coloria フレグランスカレンダー」は、毎日の気分やシーンに合わせて最適な香りを提案してくれる、香り選びの新しいパートナーです。

いろんな香水を月額で試せるサブスクサービスカラリラは4mlのアトマイザーで

1000種類以上の商品の中から気になる香水を選択して使用することができるサービス

です!

プロの調香師と共同開発した独自のアルゴリズムが、あなたの好みや季節、予定に合わせて香水をカスタマイズ。
もう香水選びに迷う時間は不要です。

香水初心者も、こだわり派の愛用者も、毎日の生活に“香りの彩り”をプラスできるサービスで、初回購入時にはおしゃれなアトマイザーケースが手に入ります。

さらに、登録者限定のキャンペーンや割引情報も随時配信。
人気ブランドの香水をお得に試すチャンスも満載なので、新しいお気に入りの香りがきっと見つかります。

  • 外出先やオフィスでさっと香りを変えたい方
  • 周りのメンズと差別化し色気のあるメンズになりたい方
  • 好きな香水がわからずとりあえず色んな香水を試して自分の好きな香水を見つけたい方
  • ブランド香水を試しで使ってみたい方

是非チェックしてみてください!

まとめ

いかがでしたでしたでしょうか。

今回は10mlで計算してみて、どれくらいで使い切ることができるのかを紹介しました。

また、今回は1プッシュで0.15ml噴射すると仮定して計算していますが、香水やアトマイザーによってはもっと噴射量が少ないこともあり得るのであくまで参考程度と思っていただきたいです。

10mlは意外と長持ちすることがわかったので、1シーズンに1つくらいのイメージで買い替えたいという方にはおすすめできるサイズ感なのではないかなと感じました。

また、メンズ向けのおすすめ香水を探している方自分に合った香水を見つけたい!というメンズは以下でおすすめの香水を紹介しているので一緒にご覧ください!

最後までご覧いただきありがとうございました。
皆さんの香水選びに少しでも役立つことができていればうれしいです。

人気ブログランキング

人気ブログランキング参加中です。フォローお願いします!

美容・ビューティーランキング
美容・ビューティーランキング

ブログ村も参加中です。フォローお願いします!

にほんブログ村 美容ブログ メンズ美容へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次