MENU

男が洗顔料を使わないのは変?女性の本音と正しいスキンケア習慣

※本ページはアフィリエイト広告が含まれています。

「男って洗顔料使わなくても大丈夫でしょ?」そう思って水だけで顔を洗ってきたけれど、
友達に話したら「え、使ってないの!?」と驚かれた…。そんな経験はありませんか?

悩めるメンズ

みんな洗顔料って使ってるもんなの!?

この記事では、LIPS(美容口コミアプリ)公式パートナーとして様々な洗顔料を試してきた僕が、
男が洗顔料を使わないのは本当に変なのか?女性の本音や肌への影響、そして今からできる正しい洗顔習慣を紹介します!

目次

男が洗顔料を使わないのは変なのか?

結論から言えば、男性が洗顔料を使わないこと自体は決して「変」ではありません。

実際に昔から水洗顔や石けんだけで済ませてきた人も多く、それで生活に大きな問題が出ないケースもあります。

しかし現代では、女性の多くが「清潔感」を男性の魅力の第一条件として重視しているのが現実です。
顔立ちやファッションよりも、肌がきれいで清潔に見えるかどうかが印象を左右します。

そのため「洗顔料を使わない=不潔」「自己管理ができていない」と見られるリスクが高く、本人にそのつもりがなくても恋愛や職場で損をしてしまう可能性があります。
つまり「変ではない」が「不利になりやすい」というのが正直なところです。

すいーぶ

肌質によっては洗顔料なしでも良い人もいますが、「洗顔料使っていない」というのが試したうえで使っていないのか、使ったことがないのかでイメージが全然違います。
後者の場合は不潔に思われるかも・・!

水だけで洗顔をするリスク

「毎日顔を洗っているけど、水だけで済ませている」という男性は意外と多いものです。

確かに水洗顔は手軽でコストもかからず、肌に優しいイメージがあります。
しかし実際には、水だけの洗顔にはさまざまなリスクが潜んでいます。

ここでは水洗顔が抱える問題点を3つの視点から解説します。

皮脂汚れを落としきれない

水だけの洗顔では、肌表面のホコリや汗はある程度落とせても、皮脂や毛穴の奥に詰まった汚れまでは取り除けません。

特に男性は女性より皮脂分泌が倍以上と言われているため、放置すると毛穴の黒ずみや角栓が目立ちやすくなります。

これが原因で「顔がベタついて見える」「不潔そう」と感じられてしまうのです。
さらに皮脂が酸化すると過酸化脂質となり、肌荒れや吹き出物の原因にもなるため注意が必要です。

小鼻を少し触ってみてざらざらしませんか?

ザラザラしているようであれば角栓の詰まりがある証拠。皮脂汚れを十分に落とせていないかもしれません。


ニキビや肌トラブルの原因になる

水洗顔だけでは余分な皮脂が残りやすく、結果としてニキビや肌荒れにつながります。

特にTゾーン(おでこや鼻周り)は皮脂が多く分泌されるため、水だけでは清潔に保てません。さらに皮脂が毛穴に詰まるとアクネ菌が繁殖しやすくなり、赤ニキビや炎症を引き起こすリスクも高まります。「水洗顔は肌に優しい」と思っていても、実際にはトラブルの温床になりかねないのです。

僕も学生時代、肌の荒れが酷く悩んでいた時期がありました。
当時、水だけで洗顔をしていたため肌荒れに有効な成分を含んだ洗顔料を使うようになってから、1か月程で肌のあれが軽減したことを今でも覚えています。

今考えると皮脂汚れを十分に落とせていなかったのだなと感じます。


加齢による肌印象の悪化を招く

20代のうちは多少皮脂が残っていても大きな問題にならないことがありますが、30代以降になると水洗顔だけでは加齢による肌の変化に対応できません。

皮脂や汚れが酸化すると肌のくすみや毛穴の開きにつながり、清潔感が失われやすくなります。
結果として「老けて見える」「疲れている印象が強い」と思われることも少なくありません。

清潔感は第一印象を大きく左右するため、水洗顔だけに頼るのは大きなリスクといえるでしょう。

久しぶりに会う友人に会うとめちゃくちゃ老けているといった経験ありませんか?勿論タバコや酒、ストレスなど色々要因はあると思いますが、肌のケアが十分でないのもその理由となりえます。

すいーぶ

勿論洗顔だけが要因ではありませんが、以前学生時代ずーッと水だけで洗顔している友人と久しぶりに会った際、肌が暗く老けが目立っていました。

本当に肌に優しいのは「正しい洗顔」

水だけの洗顔が肌に優しいと信じている男性は多いですが、実は逆効果になっているケースが多いのが現実です。

余分な皮脂や汚れを適度に落とし、肌のバリア機能を守るには洗顔料を使った正しい洗顔習慣が必要です。
低刺激の洗顔料を選び、朝と夜にきちんとケアをすることで、肌を健やかに保ち、清潔感を維持できます。

すいーぶ

水だけの洗顔が肌に合っている!という人も勿論います。
洗顔料を試したうえでそう判断したのであればそれが正しいと僕も思います。
しかし、十分に洗顔を使わずに判断するのは上で挙げたリスクを伴う可能性が十分に考えられるので気を付ける必要があります。


女性は「洗顔していない男」をどう思う?

次に女性は洗顔料を使わずに洗顔をする男性に対してどう思うのかを紹介していきたいと思います。

女性は男性の肌ケアに敏感

女性は男性以上にスキンケアや清潔感に敏感です。

そのため、男性が「実は洗顔料を使ったことがない」と告白すると、多くの女性は驚くでしょう。
特に20〜30代の女性は普段から化粧水や乳液などを使い、肌を整えることが当たり前の習慣になっています。

そのため、洗顔をしていない男性を見ると「自己管理ができていない」と感じてしまうことが少なくありません。

皮脂や汚れは好印象を下げる要因

顔の皮脂や毛穴の汚れが目立ってしまうと、「近くに寄りたくない」「一緒にいて不快」といった印象を持たれることがあります。

つまり洗顔をしていないこと自体よりも、肌の状態で印象が決まるケースが多いのです。

清潔感が欠けていると、恋愛だけでなく友人関係や職場での印象にも影響し、無意識に距離を置かれることがあります。

恋愛面での本音

恋愛において女性が男性に求めるのは、顔立ちや服装以上に「清潔感」です。

肌がテカっていたりニキビが目立つと、「恋人にしたい」と思われる可能性は低くなります。
つまり、女性が男性の洗顔習慣を見たときの本音は、「変」ではなく「不潔そうで残念」という評価になりやすいのです。
逆に、きちんと洗顔を習慣化するだけで、清潔感をアピールでき、周囲の評価が一気にアップするチャンスになるのです。

今メンズ向けの正しい洗顔方法

手を清潔に洗う

洗顔の前にまず行うべきは「手を清潔に洗う」ことです。

手に皮脂やホコリ、整髪料などが付いたまま洗顔すると、それらの汚れが顔に移り、毛穴詰まりやニキビの原因になります。
特にメンズは整髪料や日焼け止めを使う機会も多く、それらが肌に刺激を与えることも。

すいーぶ

せっかく洗顔を頑張っているのに手が汚くて荒れるのはもったいない!

洗顔前に石けんで手のひら・指の間・爪の周りまでしっかり洗い落とし、清潔な状態にしてから顔に触れることが、健やかな肌の第一歩です。

洗顔料をしっかり泡立てる

洗顔は「泡」で汚れを包み込んで落とすのが基本です。

手のひらで直接ゴシゴシ洗うと摩擦ダメージで肌を傷つけてしまいます。
そこで泡ネットを使うと、きめ細かく弾力のある泡が簡単に作れます。泡が毛穴の奥の汚れや余分な皮脂を吸着し、肌をやさしく洗い上げます。
メンズ肌は皮脂分泌が多いため、しっかり泡立てることで洗浄効果を高めつつ、摩擦レスな洗顔が可能になります。

泡立てるのが面倒な人は泡洗顔がおすすめ!
泡立てるのが面倒な人は泡洗顔を使用するのも一つの手かと思います。
下記記事でおすすめの洗顔を紹介しています。泡洗顔も勿論紹介していますので是非チェックしてみてください!

Tゾーンから泡をのせ、顔全体をやさしく洗う

洗う順番も大切です。まず皮脂が多く分泌されるTゾーン(額・鼻)から泡をのせ、くるくるとやさしく洗います。
その後、Uゾーン(頬・顎)など比較的乾燥しやすい部分に泡を広げます。

力を入れすぎず、泡を転がすイメージで洗うと肌への負担を最小限に抑えられます。
ヒゲの生えている部分は泡をしっかり行き渡らせ、毛穴の奥の汚れも逃さず洗浄します。

ぬるま湯で20〜30回すすぐ

洗顔後はぬるま湯(32〜34℃程度)で丁寧にすすぎます。

熱すぎるお湯は皮脂を取りすぎて乾燥を招き、冷たすぎる水は汚れ落ちが悪くなります。
特にフェイスラインや生え際、小鼻の脇などは泡が残りやすいので注意が必要です。

泡残りは肌荒れやニキビの原因になるため、20〜30回を目安にしっかりとすすぎ切りましょう。

清潔なタオルで押さえるように水気を取る

最後に、清潔なタオルでゴシゴシ拭かず、軽く押さえるようにして水気を取ります。

摩擦は肌に大きな負担を与えるため、力を入れないことが重要です。
タオルは使い回さず、洗濯した清潔なものを使用しましょう。
タオルに雑菌が残っているとせっかくの洗顔が台無しになり、肌トラブルの原因となります。

これは余談ですが、以前買ったタオルがふわふわでめちゃくちゃ愛用しているのでタオル選びに悩まれている方、よかったら覗いてみてください笑

洗顔料を使わない男性からよく聞く質問

洗顔料を使わない男性からよく聞く質問をいくつか紹介していきます!

洗顔料を使わないと肌に優しいのでは?

必ずしもそうとは限りません。皮脂が残りすぎると酸化して肌荒れを引き起こします。逆に低刺激の洗顔料を正しく使う方が肌に優しい場合も多いです。一度洗顔料を使ったうえで判断しましょう!

どんな洗顔料を選べばいいですか?

脂性肌なら皮脂吸着成分入り、乾燥肌ならアミノ酸系洗顔料がおすすめです。

迷ったら敏感肌向けの低刺激タイプを選ぶと失敗が少ないです。泡立てるのが面倒という人は泡洗顔を使うのもおすすめ!(僕は時短のために朝は泡洗顔を愛用しています)

今からでも洗顔習慣を始めるべき?

はい、遅すぎることはありません。今日からでも正しい洗顔を取り入れることで、肌トラブルを減らし清潔感が増すので、周囲からの印象も改善されます。将来の肌を守るためにも個人的には洗顔習慣をしっかり作るのは大事だと思っています!

洗顔するうえでNGな行為は?

ゴシゴシ強く擦る・熱いお湯で洗う・1日に何度も洗いすぎる・すすぎ残しをすることです。

特にやってしまいがちなのは熱いお湯でゴシゴシ洗うこと。余分な洗顔も落としてしまいかえって荒れに繋がることもあり得ます。


まとめ

「男が洗顔料を使わないのは変なのか?」という疑問に対して、結論は「変ではないが損をしやすい」というのが実情でした。
特に20〜30代の女性は清潔感を重視するため、水洗顔だけでは不利になる場面が多いのです。女性からは「不潔そう」「自己管理ができていない」と思われ、恋愛や仕事で第一印象を下げてしまうリスクがあります。

少し体験談を紹介すると

学生時代の僕は、肌ケアをまったく意識していませんでした。
頬やおでこ、あご周りは常に荒れ、ニキビもでき放題。そのうえ無意識に手で触ってしまい、結果として跡が残ってしまったこともあります。時間をかけて今ではある程度まともな肌になりましたが、「あのときもっと洗顔をちゃんとしていれば…」「肌のケアを怠らなければよかった」と強く後悔しています。

社会人になった今、日常的に多くの人と関わる中で痛感するのは、仕事でも恋愛でも第一印象の大切さです。その印象を大きく左右するのが「清潔感」であり、肌の状態はその象徴といっても過言ではありません。

正しい洗顔習慣は決して難しいことではありません。

朝と夜の1日2回、洗顔料をしっかり泡立てて優しく洗い、十分にすすぐ。それだけで清潔感は格段にアップします。さらに化粧水やジェルなどで軽く保湿をプラスするだけで、肌の調子が安定し、テカリやニキビ予防にもつながります。

つまり洗顔は「モテるための特別なテクニック」ではなく、最低限の自己管理であり、清潔感を演出する最短ルートです。
今日からでもすぐに始められる習慣だからこそ、これまで水洗顔しかしてこなかった人ほど意識して取り入れる価値があります。

清潔感のある肌は、あなたの人生をもっと前向きに変える第一歩になるはずです。
最後までご覧いただきありがとうございました!

人気ブログランキング

人気ブログランキング参加中です。フォローお願いします!

美容・ビューティーランキング
美容・ビューティーランキング

ブログ村も参加中です。フォローお願いします!

にほんブログ村 美容ブログ メンズ美容へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次