※本ページはアフィリエイト広告が含まれています。
【メンズ必見】VITOMS(ビトムス)の爪磨きで清潔感UP

- 清潔感のある爪を手に入れたい
- 爪磨きの効果を知りたい
- 規則等でネイルができないけど爪をきれいにしたい
- VITOMSの商品が気になっている
こんな疑問をお持ちのメンズはたくさんいるのではないでしょうか。

男も爪が整っていると清潔感があるよね、、!
今回はAmazonで購入したVITOMSの爪磨きを実際に使ってみて非常に良かったので紹介していきたいと思います。
普段の爪の手入れは爪切りでバチバチ切っておしまいの方もいるんじゃないでしょうか?清潔感を出すためにはそれだけでも問題ないかもしれませんが、さらに爪を手入れすることによって、より清潔感をが出る、垢抜けて身だしなみに気を配れる印象を与えることができます。
今回紹介する爪磨きは自然に爪のツヤをだして綺麗に見せることができるので、比較的ネイルをする人が少ない男性にも非常におすすめできる商品ですので、是非最後までご覧ください!
VITOMS 爪磨きの特徴とは?
まずは、基礎的な部分を簡単にまとめておきたいと思います。
VITOMSとは今回紹介する爪磨き(ネイルシャイナー)やネイルケアセットを販売されているメーカーブランドです。
「生き生きとした美しさとともに、素敵な明日を迎えて欲しい」をコンセプトに掲げられており、Vのロゴは明日へと向かう人と美を表しているようです。(公式サイトから参照)
余談ですが、VITOMSの商品をAmazonで購入した際に手書きのメッセージカードも添えられていて、非常に印象もよくて、良い買い物をしたなと感じました。


また、VITOMSの爪磨きはガラス製の商品で非常におしゃれな爪磨きです。
爪の手入れをする道具となるとキラキラしていたりかわいらしいものが多いイメージを持たれる方もいるかと思いますが、VITOMSの爪磨きは色も黒が基調となってかっこよさがあり、メンズでも全然持ち運びできて使いやすいです。
ガラス製爪磨きのデメリットは?
ガラス製の爪磨きといわれると使い方とか、特徴とかピンとこない方もいるかと思います。
そこで、ガラス製爪磨きのメリットデメリットを紹介していきます!
まずはデメリットから紹介します。デメリットは以下の通りです。
- 磨く力が強くなりお手入れ中に粉が出やすい
- やりすぎると爪が薄くなり割れやすくなる
- 落とすと割れる可能性がある
順番に説明していきます。
磨く力が強くなりお手入れ中に粉が出やすい
爪の表面を削ると粉が出ますが、ガラス製の爪磨きは硬いため特に粉がたくさん出ます。
手入れをする場合は場所であったり、飛び散らないようにティッシュを用意したりと準備をする必要があります。
やりすぎると爪が薄くなり割れやすくなる
ガラス製の爪磨きは磨く力が非常に強くなるので気づかないうちに磨きすぎて爪が薄くなることも考えられます。
爪は意外とデリケートでもあるので薄くなった結果割れてしまうということもあり得ます。磨く頻度を抑えたり、様子を見ながら少しずつ磨くことが重要となってきます。
落とすと割れる可能性がある
ガラスなので強い衝撃を加えたり、高いところから落とすと割れる可能性があります。
おしゃれで持ち運びもしやすい反面外出時にカバンからポロっと落ちて割れるといったこともありうるので収納にも注意を割く必要があります。
ガラス製爪磨きのメリットは?
次にメリットを紹介していきたいと思います。
メリットは以下の通りです。
- とにかくおしゃれでインテリア映えする
- 少しの力で磨くことができる
- 半永久的で買い替えしなくてよい
- 使用後に水洗いできて衛生面に良い
デメリットと同様にこちらも順番に説明していきます。
とにかくおしゃれでおしゃれな気分になる
ガラス製の爪磨きはおしゃれなものが多いです。
形も整っていて、手入れ用品に入っているだけで自分磨きのモチベにもつながります!普段あまり自分磨きをしないメンズへのちょっとしたプレゼントにも良いと思います。
少しの力で磨くことができる
軽い力で削る・磨くことができます。爪は意外にデリケートなので強い力で圧を加えると欠けたり割れたりしかねません。
ガラス製の爪磨きを少しの力で磨くことで負担を減らしつつ、綺麗に仕上げることができます。
使用後に水洗いできて衛生面に良い
爪を磨くと粉が大量に出てしまいますが、ガラス製なので水洗いでしっかり落とすことができます。
そのため、いつも清潔な状態で使用することができます。洗うのが少し面倒ではありますが、マメに手入れができるのであれば、衛生的に使用することができるので愛用されている方も多いです。
半永久的で買い替えしなくてよい
割れるような強い衝撃を与えない限り半永久的に使用することができるので長い目で見るとコスパ面も良いです。
一度買えばずっと爪の手入れに使用できるので、清潔感のある爪を手に入れるための男磨きを挑戦したいと思っている人は是非検討してほしいです!
具体的な爪磨きの使い方・手順は?
ガラス製爪磨きの特徴について紹介したところで次に、VITOMSの爪磨きの具体的な使用手順について紹介していきます。
※今回は爪磨きの紹介なので甘皮の処理等は省いていますのでご承知ください
まずは爪をカットする


まずは、爪切りで爪をカットしていきます。
これは多くの方がされていると思うので説明する必要がないかもしれませんが、
爪が伸びて白い部分が増えるので切って手入れをしていきます。
爪の形を整える


ここからVITOMS商品の出番です。
まずは、爪を切った後の爪先のギザギザ感をなくすためにやすりで磨いていきます。
爪切りにもあると思いますが、商品によっては磨く部分が小さかったりします。
削りすぎると爪の形が変わっちゃうので少しずつ動かして形を整えましょう。
爪を磨いていく
VITOMSのネイルシャイナーで爪の表面を磨いていきます。
次に、スポンジファイルの目が粗い方(この商品だったらロゴがついていない方)で爪の凹凸を磨いてなくしていきます。
次に、目の細かい方(この商品だったらログがついている方)でさらに磨いていきます。
最後にガラスシャイナーで磨くとツルツルになって完成です。
実際にVITOMSの爪磨きを使ってみた感想
以下で僕が実際に使ってみた感想を紹介していきます!
想像以上に凹凸がなくなって綺麗になる


正直、今まで爪をそこまで意識せずに生きていたので長くなけりゃいいかと思っていたのですが、
初めて手入れをしてみると触った感触も、見た目も全然変わります。自然なレベルで爪に光沢が出ます。
安価なのにデザインがかっこいいし高級感がある


ネイルシャイナーが黒色&透明のガラス製品です。個人的に
デザインのシンプルさがかっこよくて好きです!!!
磨いた後の粉の処理が若干面倒
この商品だけに限った話ではないと思いますが、気になった点は、よく削れるため削ったときの粉がネイルシャイナーやスポンジに残ることです。。ネイルシャイナーは水洗いが可能とのことなのできれいにはなりますが、スポンジはきれいに拭き取るのが難しいです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はVITOMSのネイルシャイナーを紹介しました。
使ってみた感想を改めてまとめると以下の通りです。
- 想像以上に凹凸がなくなって綺麗になる
- 安価なのにデザインがかっこいいし高級感がある
- 磨いた後の粉の処理が若干面倒
おすすめな人、おすすめできない人は以下の通りです。
おすすめな人
- 自然に爪にツヤを出したい人
- 清潔感のある爪にしたい人
- 規則でネイルができないけど爪をきれいにしたい人
初めて爪磨きを使ってみて綺麗になったのが想像以上に感動したので、もし爪を磨いたことがない方は是非お試ししてみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました!
皆さんのお悩みに少しでも役立てていれば嬉しいです!
コメント