MENU

COSRXプロポリストナーの使い方は?口コミや実際に使ってみた感想も紹介!

※本ページはアフィリエイト広告が含まれています。

日本でも人気の韓国コスメブランドCOSRXから発売されているフルフィットプロポリスシナジートナー

SNSでも多くのインフルエンサーが紹介していて気になっているけど

  • 実際にどんな効果があるの?
  • どんな肌トラブルがあるときに使った方がいいの?

といった疑問をお持ちの人もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、

  • COSRXプロポリスシナジートナーの使い方
  • COSRXプロポリスシナジートナーを実際に使ってみて感じたこと
  • COSRXプロポリスシナジートナーの口コミ

等を紹介して行きたいと思います。

この記事を読むことでCORSXトナーの効果、自分の肌トラブルに効果があるのかを判断できるようになりますので、購入を検討している方は是非最後までご覧ください!

目次

COSRX プロポリスシナジートナーとは?

韓国の人気スキンケアブランド「COSRX」が開発した高保湿トナー

COSRX(コスアールエックス)は、敏感肌にもやさしい処方と実感のある使用感で、日本でも多くの愛用者を持つ韓国発のスキンケアブランド。

その中でも「プロポリス シナジー トナー」は、乾燥や肌のゆらぎに悩む人に特に人気の高い化粧水です。

このトナーの最大の特徴は、美容成分「プロポリスエキス(72.6%)」を高濃度で配合している点。プロポリスとは、ミツバチが作り出す天然の抗菌・保湿成分で、肌にうるおいとツヤを与えながら、外部刺激からやさしく守ってくれます。

さらに、同じくミツバチ由来の「ハチミツエキス」や「パンテノール(プロビタミンB5)」も配合されており、

保湿・鎮静・バリア機能サポートの3役を担うオールラウンダーなトナーとして人気です。

プロポリスとハチミツの“シナジー効果”が美肌を加速

「プロポリス シナジー トナー」の名前にある“シナジー”とは、日本語で「相乗効果」を意味します。

つまり、プロポリスとハチミツ、2つの美容成分を組み合わせることで、それぞれ単独で使うよりも高い保湿力・ツヤ感・肌のなめらかさを実感できるという設計になっています。

プロポリスは肌の水分保持力を高める効果があり、ハチミツは肌の角質を柔らかく整え、なめらかな肌触りをサポート。これらが一体となって、乾燥によるくすみやキメの乱れを整え、いきいきとしたツヤ肌へと導いてくれます。

敏感肌にもやさしい低刺激処方

プロポリスというと「刺激が強いのでは?」と心配になる人もいるかもしれませんが、「COSRX プロポリス シナジー トナー」は、パラベン・アルコール・人工香料などを含まない低刺激処方。

パッチテストも行われており、敏感肌や季節の変わり目に肌がゆらぎやすい人でも使いやすい設計になっています。

また、ややとろみのあるテクスチャーながらもべたつかず、肌にすっとなじむ使用感も好評。朝のスキンケアに使っても、上に重ねるメイクの邪魔にならず、しっとり感をキープできます。

肌悩みに寄り添う「攻めすぎないスキンケア」

COSRXのスキンケア製品は、「成分にこだわりつつ、必要なものだけを厳選して配合する」というコンセプトのもと開発されています。プロポリス シナジー トナーも、まさにその考えを体現するようなアイテムで、乾燥・ゆらぎ・くすみといった“日常の肌悩み”にやさしくアプローチしてくれるのが特徴です。

とにかく「肌に優しいトナーを探している」「美容液に頼りすぎず、化粧水だけでしっかり整えたい」という人にとっては、心強いアイテムといえるでしょう。

COSRX プロポリストナーの成分は?

成分は以下となっています。

プロポリスエキスハニーエキス、ブチレングリコール、1、2-ヘキサンジオール、グリセリン、ベタイン、エビスグサ種子エキス、パンテノール、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、エチルヘキシルグリセリン、ヒアルロン酸ナトリウム、アクリル酸ヒドロキシエチル/ナトリウムアクリロイルジメチルタウリン酸共重合体トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル

公式サイトを見るに、プロポリスエキスが72.6%、ハニーエキスが10.7%と配合されています。

プロポリスエキスは抗酸化、抗菌、抗炎症と様々な効果を期待できる成分です。

また、ビタミンB5のパンテノールが0.2%含まれており、抗炎症効果や肌荒れ予防、エイジングケアにも期待ができます。

COSRX トナーの正しい使い方(How to Use)

洗顔後すぐに使用する

洗顔→COSRXトナー→美容液→乳液・クリーム等

洗顔・W洗顔後の肌が乾いた状態に、清潔な手のひらに数滴取って優しく顔全体にパッティングします。

もしくはコットンに含ませて軽く滑らせる方法も可能です。
朝晩どちらでも使用でき、導入化粧水として使えば美容液や乳液の浸透が良くなります。

重ね付けして保湿チャージ

乾燥が気になる場合は、1回のみではなく2〜3層重ね塗りもおすすめ。
肌がふっくらし、しっとりとした潤いとツヤが出ると好評です

仕上げには乳液やクリームを

使用後は、肌に水分を閉じ込めるために乳液やクリームで保湿を仕上げると効果が持続しやすくなります。
メイク前宛に仕上げれば、ベースメイクの密着が良くなるとの声もあります

COSRX プロポリストナーの口コミは?

次に、COSRX プロポリストナーの口コミについて紹介していきます。

高評価の口コミ

とろみがあるけどベタベタする感じじゃなくて使いやすい!

肌がふっくらし、自然なツヤが出た」「化粧下地としても優秀」

べたつかないのに保湿力抜群」「肌キメが整った感覚がある

ベタベタしなくて使いやすいといった口コミが目立った印象でした。

保湿力の不満や刺激があったといった口コミも少なかったので肌に合わないというわけでなければ、どんな肌でも合わせやすい商品かもしれませんね!

低評価の口コミ

しわ、ニキビ等に効果はあまり実感できなかった

鎮静効果はあまり感じなかった

保湿力に関する低評価はあまり目立たない一方で、鎮静効果等肌荒れへのアプローチが感じられないといった口コミはちらほら。
また、春〜夏など湿気が高い時期には「ベタつく感じがある」」という意見もあり、季節に応じて使用量を調整することが推奨されます

COSRX プロポリストナーを実際に使ってみて感じた効果

次に僕も実際にCORSXトナーを使っているので感じたことを紹介していきたいと思います。

秋冬でも文句なしの保湿力!

結構とろみがあるものの、乾燥が目立つシーズンでも十分なレベルで保湿力はあると感じました。

僕は脂性肌寄りの混合肌なのであまり乾燥には困っていないものの、部分的な乾燥に効果を感じました。

香りは特に癖なし!

色がある化粧水って結構独特な匂いがしそうなイメージでいましたが、
無香料で、香りに癖がありませんでした!

1~2か月使用すると考えると個人的には結構大事な観点かなと感じていて、

他商品で少し牛乳っぽい香りがしたり、柑橘っぽい香りがしたりするものもありましたが、なんだかんだで癖の少ない化粧水の方が長く使うにおいては使いやすいのでよかったです!

べたつきはあまり気にならない

とろみは感じますがベタベタ感はあまりありません。

とろみのある商品は個人的には苦手(好みではない)で、最初使った時「テクスチャ重たいかもな、、」と感じましたが、どうしても保湿力のある化粧水を選択するととろみのある商品は多いのでそれを鑑みると、使っているとそこまでべたつかないので結構使用感は好きです!

夏シーズン等さっぱり使いたいときはチョイスしないかもしれませんが、秋冬春には全然使いたいなと感じた商品です

肌荒れはあまりしなかったけど毛穴、キメ等は感じにくかった

仕事が繁忙期で生活習慣が乱れまくったりしていましたが、その割には肌荒れはあまりしなかったため肌荒れ防止には効果を実感できました。

しかし、既にできたニキビ等の鎮静や毛穴、キメケアへの実感はそこまで感じません・・・。

保湿を重視し、乾燥による肌荒れ発生を防ぐといった点では非常に有効な化粧水と感じました。

COSRX トナーを購入前に押さえておきたいポイント

COSRXプロポリス シナジー トナーを購入する前に、知っておくと役立つポイントをまとめました。とくに、使い方や口コミから実際の使用感を判断したい方にとって、購入後のギャップを防ぐためにも必見の内容です。

1. 成分の相性をチェックしよう

COSRXプロポリス シナジー トナーの主成分であるプロポリスエキスやハチミツエキスは、高い保湿力とツヤ感を与える成分ですが、人によっては肌に合わない場合もあります。

特に敏感肌やアレルギー体質の方は、事前に成分表をチェックし、過去にハチミツ系のスキンケアで刺激を感じたことがないか確認しておきましょう。

2. 肌悩みに合っているか確認を

このトナーは乾燥肌・くすみに悩む人に向いています。

一方で、脂性肌やニキビがひどい時期にはやや重たく感じる可能性があります。
口コミでも「しっとりしすぎる」「夏場には重たい」といった声も見られるため、自分の肌状態や季節に合わせて選ぶことが大切です。

3. 続けやすい価格かどうか

COSRXのトナーは比較的コスパが良いとされていますが、スキンケアは継続が大事です。

たっぷり使うことで効果を実感しやすいので、無理なく継続できる価格帯かも購入前にチェックしておきましょう。国内での価格は2,000〜3,000円前後で、内容量は150ml。

使い方によっては約1〜1.5ヶ月程度で使い切る人もいます。

4. 他アイテムとの併用を検討

プロポリスラインには、アンプルやクリームなどシリーズ展開がされています。

トナー単体でも十分ですが、より相乗効果を感じたい人はライン使いも検討してみましょう。
口コミでも「トナー+アンプルで肌の調子がぐっと良くなった」という声がありました。

COSRX トナーはどんな人におすすめ?

口コミや実際に使ってみた感想を総括して個人的にこの商品をおすすめしたいのは以下に該当する人です!

  • 日中のおでこや鼻のべたつきが気になっている&他箇所の保湿も怠りたくない人
  • 朝はテクスチャが重たくて保湿系化粧水を使えないでいる人

とろみは結局あるので、もし気になっているけどテクスチャが気になるという方はロフトとかでテスターを使ってみてから判断した方がいいかもしれません。

COSRX トナーはどこで手に入る?購入場所は?

COSRXトナーはネットは勿論、バラエティショップでも販売されています。

主な通販サイト

  • Amazon
  • 楽天市場
  • Qoo10
  • LIPS
  • アットコスメ

主なバラエティショップ

  • ドンキ
  • ロフト
  • 東急ハンズ
すいーぶ

ちなみに僕は、Qoo10でメガ割時に購入しました。

メガ割時はお得に手に入れることができるのでQoo10で購入を個人的にはおすすめですが、メリット・デメリットのところでも挙げたように、使用感等をテスターで試したいという方も多いと思いますので、バラエティショップで検討してみるのもいいかもしれません。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、COSRXトナーの使用感や使い方、口コミについて紹介しました。

十分な保湿力もありながらべたつきはあまり感じない商品だったので、僕みたいに肌のべたつきが気になっているけど、乾燥する箇所もあってどっちもケアしたいという混合肌の人は是非検討してみて欲しいなと感じました!
個人的には夏以外のシーズンだったら使いたいなと感じる商品だったので、あまり化粧水にこだわりがないし、シーズンごとに化粧水を替えたりするのが面倒というメンズも是非検討してみてください!

最後までご覧いただきありがとうございました!

人気ブログランキング

人気ブログランキング参加中です。フォローお願いします!

美容・ビューティーランキング
美容・ビューティーランキング

ブログ村も参加中です。フォローお願いします!

にほんブログ村 美容ブログ メンズ美容へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次