MENU

ナンバーズインパック1番〜5番どれがいい?|特徴と肌質別おすすめ徹底比較!

※本ページはアフィリエイト広告が含まれています。

ナンバーズイン(Numbuzin)は韓国コスメブランドの中でも特に注目を集めているアイテムです。特に「ナンバーズインパック」は、肌悩みに合わせたシートマスクとして人気で、番号ごとに異なる特徴を持っています。
今回は、ナンバーズインの全種類(1番〜5番)の違いを比較し、それぞれの特徴とおすすめの使い方を詳しくご紹介します。

この記事を読むことで以下のことがわかります!

  • 自分の肌トラブルに合ったナンバーズインのパックがわかる!
  • 気になっていたナンバーズインのパックの特徴や評価がわかる!

ナンバーズインパックの購入を検討している方は是非最後までご覧ください!

目次

ナンバーズインってどんなブランド?

韓国発のスキンケアブランド「ナンバーズイン(NUMBUZIN)」は、近年日本でもじわじわと注目を集めています。特にスキンケア初心者や、肌の悩みに合わせて手軽に商品を選びたい人にとっては、とても頼りになるブランドです。

では、なぜナンバーズインがここまで人気なのか? どんな特徴があるのか? ここで詳しく解説していきます。

「番号」でわかるから選びやすい

ナンバーズイン最大の特徴は、商品名が「番号」で構成されていること。

ナンバーズインは商品名が「番号」で構成されており、肌の状態に合わせて選ぶという診断型の提案を行っています。
例えば「3番の化粧水」や「4番の美容液」といったように、肌悩みや目的に合わせて数字で選べるようになっています。

自分で考えなくても、肌悩みを基準に「この番号を選べばOK」と背中を押してくれるような安心感があるんです。

スキンケアの知識がない初心者でも、「これは何に効くのか?」が直感的に理解できるため、迷うことなくアイテム選びができます。

韓国でも高評価!安心の成分設計

ナンバーズインのアイテムは、韓国の美容マニアたちの中でも評価が高く、インフルエンサーや芸能人にも愛用者が多いです。
全体的に肌にやさしい処方で、アルコールや香料などが抑えられている製品も多く、敏感肌の人でも使いやすいのが魅力。
また、ビタミンCナイアシンアミドセラミドなど、実力派の美容成分がしっかり配合されています。

メンズにもフィットするシンプルな使い心地

パッケージデザインはシンプルで、いかにも「スキンケアしてます!」という感じが出にくいのもポイント。
香りやテクスチャーも控えめなものが多く、ベタつきが苦手な男性でも抵抗なく取り入れやすいです。

実際に、皮脂が気になる男性の肌にも合いやすい製品が多く、「なんとなく肌の調子が悪い」「何から始めればいいかわからない」といった人にもおすすめです。

すいーぶ

韓国コスメ・スキンケアに関心の高いメンズにも重宝されていますね!

ナンバーズインパックそれぞれの効果や特徴の比較

1番 ヒノキ水81%シートマスク

ナンバーズイン1番のパックは、たっぷり水分系のシートマスクです。

1番 ヒノキ水81%シートマスクの特徴

ヒノキ水を81%まで入れ込み森の中を散歩しているようなヒノキの香りと保湿と鎮静をしてくれるパックです。

森林のような自然の香りに包まれながらスキンケアができるため、心までリラックスできます。

主にビタミンC誘導体やコウジ酸が配合されており、肌の明るさを引き出し、透明感をアップさせることも期待できます。
朝使用することで、日中のメイクがより自然に馴染みます。

以下が該当する方にはおすすめ!

  • 肌に水分を与えて潤った肌にしたい
  • 肌の赤みが気になる、鎮静したい
  • 乾燥肌でカサカサが気になる

1番 ヒノキ水81%シートマスクの口コミ

口コミを調べてみると以下のような口コミが多く見受けられました。

密着力が高くてパック後はみずみずしく潤う!

自然な香りがリラックスできて好き!

粘り気がすごくてパックを開くのが難しい

ベタベタして苦手

香りは好きという方が結構多かったイメージです。

ただ、使用感に関してはベタベタするという人もいれば気にならないという人もちらほらいますが”ベタベタした”が少し目立ったかなといった印象です。

2番 うるもち65%コラーゲンシートマスク

肌に弾力とうるおいをチャージする、うるもち65%コラーゲンシートマスクです。

2番 うるもち65%コラーゲンシートマスクの特徴

ナンバーズイン2番のパックは、コラーゲンたっぷりのシートマスク乾燥肌インナードライに特化した保湿パックです。ヒアルロン酸やセラミドが豊富に含まれており、肌にしっとり感を与え、乾燥による肌荒れを防ぎます。

濃密な美容液がぎゅっと詰まったマスクは、貼り付けるとぴたっと密着し、角質層までしっかりと潤いを届けます。使い終わった後は、肌がやわらかく、もっちりとした手触りに。

特に乾燥がひどい季節や環境において、深い保湿を求める方に最適です。
肌の弾力やハリをケア効果が期待できるパックで以下が該当する方にはおすすめ!

  • 肌のハリ低下が気になっている人
  • プルプルに保湿したい人

2番 うるもち65%コラーゲンシートマスクの口コミ

口コミを調べてみると以下のような口コミが多く見受けられました。

保湿力が高すぎる。カサカサ肌の私は圧倒的に2番がリピ!

肌に密着してくれるから肌がひんやりして気持ちいい

ベタベタして使い心地が悪い。

他のナンバーパックは好きだけどこれだけ香りの癖が強い感じがして苦手、、

こちらも香りの賛否が大きく分かれていた印象です。

テクスチャは重たくてベタベタするという口コミは多くて他のナンバーと比べても使いづらいと感じる人もちらほらいるようです。

3番 すべすべキメケアシートマスク

肌の凹凸や毛穴の目立ちが気になる方におすすめなのが、すべすべキメケアシートマスク

3番 すべすべキメケアシートマスクの特徴

ナンバーズイン3番のパックは、肌のキメケアのシートマスク毛穴ケアざらつきの改善を目指したパックです。

ナイアシンアミドや発酵成分が含まれ、毛穴を引き締め、肌のキメを整える効果があります。

毛穴の開きが気になる方や、ざらつきが気になる方に特におすすめです。

個人的にはNo.3は特に好きなパックで、以下記事でさらに熱く語らせていただいています。
No.3が気になるという人には絶対損させないので是非チェックしてみてください!

以下が該当する方にはおすすめ!

  • 毛穴の開きや黒ずみが気になる
  • 肌のキメを整いたい人

3番 すべすべキメケアシートマスクの口コミ

口コミを調べてみると以下のような口コミが多く見受けられました。

使い続けると痛みも感じなくなるし、毛穴の開きが引き締まった気がする!

明日の肌調子を整えたい!という時にこのパックに頼る!

美容液はひたひただけど液だれもしない!

ちょっとべた付くからさっぱり系のパック好きには向いていない

ヒリヒリする

効果は感じるけどコスパを考えるとリピしづらい

ヒリヒリするけど肌の調子を整えたい時に使いたい!といった口コミが多数ありました。ヒリヒリするのが苦手という人も多かった印象です。

4番 ひんやりクーリングシートマスク

ナンバーズイン4番のパックは、トラブル寸前の肌をなだめるひんやり鎮静のシートマスクです。

4番 ひんやりクーリングシートマスクの特徴

メントールや清涼成分が配合されており、肌にのせた瞬間から心地よい冷感が広がります。
CICA(ツボクサエキス)が含まれており、肌を鎮静し、炎症を抑える効果があります。

紫外線や暑さでダメージを受けた肌を優しくクールダウンし、赤みやほてりをケア。毛穴をキュッと引き締め、さっぱりとした仕上がりを叶えます。

特に敏感肌の方や肌荒れがひどい方におすすめです。

以下が該当する方にはおすすめ!

  • ストレスや外の活動で火照りを感じる人
  • 肌の揺らぎが気になる人

4番 ひんやりクーリングシートマスクの口コミ

口コミを調べてみると以下のような口コミが多く見受けられました。

お風呂上がりの暑いときにひんやりして最高!

冷蔵庫に入れてなくてもひんやりして気持ちいい

保湿力が足りない

薬草っぽい独特な香りが苦手

肌が火照ったとき、お風呂上がりにひんやりしたい時に使うと最高!といった口コミが多く見受けられました。

保湿力はあまりなくてさっぱり仕上がりなのが賛否が分かれるところかなと思います。

5番 白玉グルタチオンCふりかけマスク

ナンバーズイン5番のパックは、ブライトニングケアのシートマスクで、エイジングケアに特化しています。

5番 白玉グルタチオンCふりかけマスクの特徴

アデノシンやペプチドが豊富に含まれており、肌にハリを与え、しわやたるみを目立たなくする効果があります。年齢を重ねた肌にハリを取り戻したい方にぴったりです。

ナイアシンアミドやアスコルビン酸、グルタチオン等成分がたっぷり配合されていて美白(メラニン生成を抑え、シミやそばかすを防ぐ)効果を期待できます。

また、アラントインやオウレン根エキス、ツボクサエキス等も含まれており、鎮静効果も期待できます。

以下が該当する方にはおすすめ!

  • 肌の色素沈着や紫外線対策をしたい人
  • 肌の紫外線対策と一緒に肌トラブルの鎮静もしたい人

5番 白玉グルタチオンCふりかけマスクの口コミ

口コミを調べてみると以下のような口コミが多く見受けられました。

べたつきはほとんどなかった!

翌日の肌調子も良かった!

くすみに対しての効果はそんなに感じなかった

乾燥肌には保湿力が足りない!

肌の調子が良い、即効性のあるくすみ改善に感動するといったコメントを多く見受けられました。
保湿力に対する不満や、くすみに対して期待していたよりは効果を実感できなかったといったコメントも見受けられました。

どれがいい?ナンバーズインパックを実際に使ってみた感想

次に、僕が実際に全5種を使ってみた感想について紹介していきます!

すいーぶ

ちなみに僕の肌質は、脂性肌寄りの混合肌でTゾーンのテカリが気になる、それ以外は部分的に乾燥も気になるといった肌になります。

個人的に一番良かったのは3番 すべすべキメケアシートマスク!

完全に個人的感想ですが使ってみて、好き・良く使う順は以下の通り!

  • 3→5→2→1→4

普段から皮脂分泌やベタつき、テカリに悩まされてる混合肌男なので3番は特に使って感動して鬼リピしてます!

個人的にリピあり・なしで分けると以下の通りです。

リピあり:2,3,5

リピ無::1,4

1番は本当に悩むレベルで、、正直これじゃないといけない理由は少ないのですが、ヒノキの香りが好きでめっちゃ良かったので癒されたい時に使いたいなといった感じでした。

以降、簡単に良かった点気になった点をNo.毎に紹介していきます。

1番 ヒノキ水81%シートマスクを使ってみて良かった点・微妙な点

良かった点

  • 鎮静も保湿もしてくれてバランスがよい!
  • 乾燥、ゆらぎ肌のケアに!肌荒れしやすいこれからの時期(春・秋)に重宝しそう!!
  • 香りが癒される

微妙な点

  • とにかくべた付くからさっぱり仕上がり派としては使いづらかった
  • 密着感があまりなかったように感じた。

べたつきだけでいうと全5種の中で2番目にべたつきました。あとはとろみのせいかピタッとした密着感はなく使用感があまり好みではなかったです。

ただ、保湿と鎮静は良くて肌バリアが低下するこれからの時期には結構いいかもしれないです。

個人的にこんな時に使いたい・・・・春・秋の肌が荒れやすいとき(+ヒノキの香りに癒されたくなった時)

2番 うるもち65%コラーゲンシートマスクを使ってみて良かった点・微妙な点

良かった点

  • 保湿力は全パックでもトップクラスに感じる
  • 桃の香りが良くて20分間ずっと癒される
  • 重たいながらも密着力は結構あった気がする

微妙な点

  • 重たすぎて朝のパックには絶対使えないと感じた

圧倒的にテクスチャは重たくてシリーズ内外関係なくトップクラスに保湿を感じました。

また、香りはシリーズ内で一番好みで、パック中にリラックス、癒されました。重たすぎるので朝使うのはちょっと難しいかなと思ったので、真冬のどうしようもなく肌の乾燥を感じるときのために1~2枚常備しておきたいなと感じました。

個人的にこんな時に使いたい・・・・真冬で乾燥が特に気になるとき

3番 すべすべキメケアシートマスクとは

xr:d:DAFg6FyvsVg:71,j:4679654300867614914,t:24010302

良かった点

  • 開いた毛穴は縮小されるから皮脂分泌が多くて毛穴が開きがちなメンズにめちゃくちゃおすすめしたい!
  • 他パックとい比較して即効性がある方だと感じた
  • 酷い乾燥肌でなければ冬でも十分な保湿力と感じた。

微妙な点

  • ヒリヒリはするから人を選びそうだなと感じた。

個人的にはNo.1~5の中で一番好きでした。毛穴が開きがちなメンズの肌トラブルに対してもしっかりケアしてくれるし、ヒリヒリというより僕はポカポカしていて貼っていても気持ちよかったです。

パック後は翌日も肌の調子が良く見えるので即効性も一番あったかなと感じました。

個人的にこんな時に使いたい・・・・毛穴が目立って気になるとき

使用感についてはこちらの記事でもう少し詳しく記載しているのでよかったらご覧ください

4番 ひんやりクーリングシートマスクとは

良かった点

  • ベタベタしなくてさっぱり感があった

微妙な点

  • 香りが独特すぎる&強すぎる ”癒し”って感じではない
  • ひんやり感もあまり実感できなかった

個人的にはNo.1~5の中では一番良さがわかりませんでした。

開封すると薬っぽい強めな香りがして、おお、、っとなります。

肝心なクーリング効果も、、、個人的にはあまり実感できませんでした。メンソールのスースーするようなものがちょっと感じた??かも??ですがどちらにせよ期待していたクーリング効果はなかったです。

パック後はヨモギの成分?の粒粒が顔中につくのでそれを取り除かないといけず使用感もあまり好みではありませんでした、、。

ただ1~5の中で一番さっぱり感があるので脂性肌でベタベタするのが苦手っ!という方は仕上がりは好きかもしれないので一度挑戦してみるのもアリかもしれないです。

個人的にこんな時に使いたい・・・・なし

5番 白玉グルタチオンCふりかけマスクとは

良かった点

  • 肌荒れの鎮静効果を実感できる!
  • 液量が多くてパック後も他箇所に活用できる
  • 色は独特だけど匂いは気にならず使いやすい!

微妙な点

  • 即効性のあるくすみ改善は感じない

個人的にはNo.3番に次いで好きだったパックです。

肌鎮静もしつつ、メラニン生成を抑えたいな!という時に有効かなと感じました!!

即効性は感じなかったもののナイアシンアミドやアスコルビン酸、グルタチオン等美白(メラニン生成を抑え、シミやそばかすを防ぐ)効果が期待できるため、長時間の外出をした後のケアにもよく、使用感も特に気になる点はなかったため常備しておきたいと感じたパックです。

また、アラントインやオウレン根エキス、ツボクサエキス等も含まれており、鎮静効果も期待できます! 最初開封すると真っ黄色で驚きますが、匂いはそこまでキツくなく使いやすい!

保湿力というよりはメインが美白(メラニン生成を抑え、シミやそばかすを防ぐ)ケア、サブで鎮静ケアもしたいな!くらいの方にはおすすめしたいなと感じたパックです。

個人的にこんな時に使いたい・・・・なし

使用感については以下の記事にも詳細をまとめているのでよかったら合わせてご覧ください。

肌悩み別で選ぶナンバーズインパックの選び方

各パックの特徴を考慮して、以下のように選ぶと良いでしょう。

  • トーンアップやくすみケアがしたい方1番パック
  • 乾燥肌やインナードライが気になる方2番パック
  • 毛穴やざらつきが気になる方3番パック
  • 敏感肌や肌荒れがひどい方4番パック
  • エイジングケアをしたい方5番パック

自分の肌タイプや悩みに合わせて、最適なナンバーズインのパックを選んで、効果を実感しましょう。

肌のくすみやトーンのムラが気になる

おすすめパック:55番 白玉グルタチオンCふりかけマスク か 2番 うるもち65%コラーゲンシートマスク

肌の明るさや透明感が気になる方には、5番の白玉グルタチオンCふりかけマスクがおすすめです。
美白※有効成分として知られるグルタチオンやビタミンC誘導体を配合しており、メラニンの生成を抑えながら、シミ・そばかすの予防や抗酸化ケアにアプローチ。日差しを浴びた肌のリカバリーにもぴったりです。

さらに、乾燥によるくすみや小ジワが気になる方には、2番のうるもち65%コラーゲンシートマスクもおすすめ。コラーゲンが角質層までしっかり浸透し、肌にふっくらとしたハリとツヤを与えてくれるため、年齢肌のケアにも効果的です。

※美白:メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

穴の開きやざらつきが目立って気になる

間違いなく3番一択です。

おすすめパック:3番 すべすべキメケアシートマスク

毛穴が気になる方には、3番のすべすべキメケアシートマスクがベストチョイス。
肌を引き締める収れん成分がしっかり配合されており、開ききった毛穴や肌のザラつきが気になる部分を集中的にケアできます。

使い始めはピリつきを感じる場合もありますが、それだけ有効成分が働いている証拠。使用後はすべすべ感を実感しやすいのが特長です。
なお、敏感肌でも使えるようにアレルギーテスト・パッチテスト済みと公式サイトで明記されており、幅広い肌タイプに対応しています。

ただし、肌に強い刺激や痛みを感じた場合は、無理をせず使用を中止しましょう。自分の肌の状態と相談しながら取り入れてください。

春・秋の季節の変わり目による肌荒れや揺らぎが気になる方

揺らぎケアには1番です。

おすすめパック:1番 ヒノキ水81%シートマスク

春や秋は、花粉・風・乾燥など外的要因が重なることで、肌のバリア機能が低下しやすい季節です。この時期は、肌のかゆみや赤み、ヒリつきといった“ゆらぎ”の症状が出やすく、いつも通りのケアでは物足りなさを感じることも。

そんな不安定な肌の調子を整えたい方には、1番のヒノキ水81%シートマスクがぴったり。
**韓国の済州島産ヒノキ水を高配合(81%)**しており、肌をやさしく鎮静しながらうるおいを与え、バリア機能のサポートもしてくれます。使用後は肌がしっとり落ち着き、赤みやムズムズ感がやわらぐと実感する方も多いです。

若干のベタつき感があるものの、それも保湿力の高さの証。乾燥しがちな揺らぎ肌にはむしろ安心感のある使い心地です。

肌の乾燥がとにかく気になる方

おすすめパック:2番 うるもち65%コラーゲンシートマスク か 1番 ヒノキ水81%シートマスク

「とにかく乾燥がつらい」「肌がゴワつく」「粉をふく」といった悩みには、2番のうるもち65%コラーゲンシートマスクが最適です。

65%もの濃厚コラーゲン美容液が配合されており、肌の奥からふっくらとうるおう感覚が実感できます。
保湿力の高さで選ぶなら、間違いなくこのアイテムがイチオシです。

一方で、乾燥+肌の揺らぎや赤みも気になる方には、前述の1番ヒノキ水81%シートマスクがおすすめ。
保湿と鎮静をバランスよく叶えたい方にとっては非常に優秀な選択肢です。

保湿力をざっくり比較すると、筆者体感では「2番 → 1番 → 3・5番 → 4番」という順。
「保湿力を最優先するなら2番」「バランスよく整えたいなら1番」と目的に応じて使い分けましょう。

ナンバーズインパックはどこで購入できる?

ナンバーズインのパックはネットは勿論、バラエティショップでも販売されています。

主な通販サイト

  • Amazon
  • 楽天市場
  • Qoo10
  • LIPS
  • アットコスメ

主なバラエティショップ

  • ドンキ
  • ロフト
  • 東急ハンズ
すいーぶ

ちなみに僕は、Qoo10でメガ割時に購入しました。

メガ割時はお得に手に入れることができるので個人的にはおすすめです!

ネットだと結構4枚1セットで売っていることが多いですが、ドンキや東急ハンズとかでは1枚売りも見かけるので試しで1枚買ってみたいなという人は、バラエティショップに行くといいかもしれないです。

ナンバーズインのパックの使用方法とタイミング

ナンバーズインのシートマスクは、肌悩みに応じた集中ケアができる人気のアイテムです。
正しい使い方とタイミングを知っておくことで、より効果的にスキンケアを行えます。

使用方法

まず、洗顔後に化粧水で肌を整えたあと、袋からシートマスクを取り出し、顔に密着させるように貼ります。

目や口の周りを避けて、空気が入らないようしっかりと密着させましょう。

放置時間は10〜15分が目安です。

長く置きすぎると逆にシートが乾き始め、肌の水分が奪われることがあるため注意が必要です。
使用後はマスクをはがし、肌に残った美容液を優しくなじませます。

その後、乳液やクリームでしっかりフタをしましょう。

使用タイミング

パックは毎日使う必要はなく、週に2〜3回の使用でOKです。

特に肌の調子が気になるときや、大切な予定の前日に使うのがおすすめ。

朝の使用も可能ですが、夜のスキンケアの仕上げに使うと、就寝中に美容成分がしっかり浸透しやすくなります。
また、紫外線を浴びた日や乾燥が気になる日など、肌のダメージ回復が必要なタイミングにも最適です。

肌の調子やライフスタイルに合わせて、無理なく取り入れていきましょう。

「自分に合うスキンケアって何?」悩む前に3分診断!

  • 「自分の肌質に合ったスキンケアがわからない」
  • 「肌トラブルが全然改善しない」

そんなお悩みをお持ちではないでしょうか!
オルビスの公式サイトで行っているスキンケアチェック診断なら、簡単な質問に答えるだけで、あなたにぴったりのケア、最適なアイテムを教えてくれます!

3分程度で診断できるので、今すぐ診断してみませんか?

オルビス スキンケアチェック

まとめ

今回はナンバーズインのパックを紹介しました!

皆さんのパック選びに少しでも貢献出来たら嬉しく思います。
コンディションや肌トラブルに合わせて使い分けることができるので自分に合ったナンバーズインのパックを見つけてください!

最後までご覧いただきありがとうございました!

人気ブログランキング

人気ブログランキング参加中です。フォローお願いします!

美容・ビューティーランキング
美容・ビューティーランキング

ブログ村も参加中です。フォローお願いします!

にほんブログ村 美容ブログ メンズ美容へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次